2019年7月18日午前10時半に発生した京都アニメーションの放火火災の影響で死者だけで25名の死亡が確認されました。
京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオで18日朝、放火とみられる火災があった。京都府警は同日夜、25人の死亡が確認されたと明らかにした。出火当時の建物内には約70人がいたという。
複数の国内報道によると、重症10人、中等症6人、軽症20人の負傷者が出ているほか、まだ数人の安否が確認できていない。
この時点で平成以降最悪の放火事件となっています。
現場では、未だに数人の安否が確認できておらず、まだ死傷者が増える可能性があります。
これほどの大惨事ですので、当然、京都アニメーションの作品も無傷でいられるわけがありません。
京都アニメーションは数多くの名作を輩出していることもあり、アニメファンの中では今後の作品への影響も心配なのではないでしょうか?
今回は京都アニメーション放火火災により京都アニメーションの作品への影響や損害額、そして気になるは今後について調べました。
京アニ事件に関連するその他の記事についても是非参考にして下さい!
スポンサーリンク
京都アニメーション火災状況がヤバイ!状況と経緯まとめ
2019年7月18日に発生した京都アニメーションの放火火災では、建物全体が業火に包まれるほど、被害影響は甚大でした。
京アニ火災、死者25人に 身柄確保された男は意識不明
https://t.co/ThgTOscA25警察によると、火をつけた後に現場から逃走し、近くで確保された男は重いやけどを負っているようです。 #PrayForKyoani #京アニ pic.twitter.com/8XUH7K69lH
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2019年7月18日
確保の男「死ね」叫んで建物へ 駅まで逃走 京アニ火災https://t.co/ttWWyb9BGV
男は火を放った後、南に約100メートル離れた京阪電鉄宇治線の六地蔵駅近くまで逃走。路上で倒れていたところを追いかけたスタジオ関係者が取り押さえたという。 #京アニ pic.twitter.com/iQs8T7FbKS
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2019年7月18日
【関西のニュース】京都市伏見区にあるアニメーション製作会社のスタジオが男に放火された事件で、消防によりますと33人の死亡が確認されたということです。 火をつけたのは41歳の男とみられ、警察が身柄を確保して… https://t.co/KAfYI7O0MF #nhk_bknews
— NHK大阪 報道部 (@nhk_bknews) 2019年7月18日
火災の原因は放火で、犯人は41歳の男性と見れます。既に警察に身柄を確保されていますが、犯人自身も手足にやけどをおって重症とのことで、病院に搬送されている模様です。
現場からの情報では、京都アニメーションで働いている女性が「知らない男性から灯油のようなものをかけられた」と語っていることから、少なくとも京都アニメーションの関係者や従業員ではない可能性が高いようです。
犯人の詳しい情報については、未だに詳細が公表されていませんので情報が入り次第追記いたします。
京都アニメーションは今度どうなる?作品への影響や損害は?

京都アニメーションの建物 画像引用元:朝日デジタル
画像の通り、火災の起こった京都アニメーション第一スタジオは全焼してしまいました。
ここで気になるのは制作していた作品への影響ですね。
会見した京アニの八田英明社長の話では、資料やコンピューター機器などの電子データも全て焼失したと語っています。
人的被害も大きいが、過去の作画や資料なども「一切合切ダメ」と全てを焼失。「コンピューターも全部ダメ」と明かし「被害金額?甚大です。詳しくは分からない」と八田社長は語った。

焼失した影響で、すでに一部の作品では、続編公開を中止とする公式発表が為されています。
明日7/19(金)より最新Verとなる予定でした『2020 夏』続報について、公開を中止とさせて頂きます。何卒ご了承賜れますと幸いに存じます。
— 「Free!」シリーズ公式 (@iwatobi_sc) 2019年7月18日
第1スタジオの業務内容は?

画像引用元:FNNプライム
京都アニメーションの本社・スタジオ
- 本社(京都府宇治市木幡大瀬戸32)
- 第1スタジオ(京都府京都市伏見区桃山町因幡15-1)自社ビル。 養成所やアニメーターの現場が存在
- 第2スタジオ(京都府宇治市木幡内畑34-11 ハイショップビル3階)
- 商品開発部(宇治市木幡西中)第2スタジオ付近に所在[11]。
- 第5スタジオ・京アニ&Doショップ!(京都府宇治市木幡東中13)
- 東京オフィス(東京都港区赤坂2-12-23 キャビンアリーナ赤坂201号室)
京都アニメーションは、本社含めて市内にスタジオが複数点在しますが、今回火災が発生した第1スタジオは、アニメのキャラクターデザインや養成所などを兼ねていたため、まさに京都アニメーションの根幹ともいえ現場です。
ここが全焼するということは、現場で作られていた原画や動画は全て無に帰することになります。
当然、関連作品の続編は延期どころか中止となる可能性もあります。
未だに安否不明なアニメーター達
もっと甚大なのは、まだ安否不明者の中に有名な演出家が数多く含まれていることです。
〈現時点で安否不明な従業員の一部〉
- 武本康弘(監督)
- 木上益治(監督)
- 北之原孝将(演出家)
- 河浪栄作(監督)
- 小川太一(演出家)
- 山村卓也(原画)
- 藤田春香(原画)
- 澤真平(原画,動画)
- 池田晶子(キャラデザ)
- 池田和美(キャラデザ)
- 堀口悠紀子(キャラデザ)
- 西屋太志(キャラデザ)
京アニ放火事件による安否不明者については、下記記事にて最新情報をまとめています。よかったら参考にして下さい。
-
-
京アニ放火事件の安否不明な方々の実績が凄すぎる!多くの有能社員が負傷か
京都アニメーション放火の影響で、未だに安否不明な方々がいます。 今回は、まだ連絡が付いていない関係者を列挙してみました。 ...
続きを見る
●演出
石原立也→生存確認
武本康弘→安否不明
木上益治→安否不明、3階確定
北之原孝将→安否不明
石立太一→生存確認、2スタ?
山田尚子→東京
河浪栄作→安否不明
小川太一→安否不明
山村卓也→安否不明
藤田春香→安否不明、出張中?
澤真平→安否不明— Nakamura (@ryutazxcv) 2019年7月18日
石原立也さん監督
石立太一さん監督
山田尚子さん監督
3名安否確認見つけました武本康弘さん監督
池田晶子さんキャラデザ
池田和美さんキャラデザ
堀口悠紀子さんキャラデザ
西屋太志さんキャラデザ
5名確認見つかりません
不安でしかないです pic.twitter.com/bpE4o0t8tI— ゲームアニメ好き (@0803Um) 2019年7月18日
彼等は皆、京都アニメーションを代表する演出家や監督、デザイナーであり、世間一般でも広く知られている著名なアニメーター達です。
彼等がもし、今回の事件で亡くなるとれば、京都アニメーション自体の存続が危ぶまれます。
中には、木上益治、武本 康弘、河浪栄作監督など京アニを引っ張ってきた有名アニメーターの名前も確認できますね。
もちろん、現代では電子データがあれば原画や動画の一部は復活できる可能性はありますが、受け継がれてきたノウハウや才能はそこで途絶えてしまいます。
このような長年培ってきた才能が、データのように簡単に復活できるわけがありません。
多くの有名アニメを輩出してきた京都アニメーション
京都アニメーションはたくさんの名作があり人気のアニメ制作会社ですよね。
<京都アニメーションの人気作品>
- 『フルメタル・パニック』
- 『AIR』
- 『涼宮ハルヒの憂鬱』
- 『Kanon』
- 『らき☆すた』
- 『CLANNAD』
- 『空を見上げる少女の瞳に映る世界』
- 『けいおん!』
- 『日常』
- 『氷菓』
- 『中二病でも恋がしたい!』
- 『たまこまーけっと』
- 『Free!』
- 『境界の彼方』
- 『甘城ブリリアントパーク』
- 『響け! ユーフォニアム』
- 『無彩限のファントム・ワールド』
- 『小林さんちのメイドラゴン』
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
- 『ツルネ -風舞高校弓道部-』
引用元:京都アニメーションwiki
これらの作品の中で、皆さんも一度は耳にしたことがある作品も多いのではないでしょうか?
それに京都アニメーションは外注分業していないアニメ制作会社ですので、現在進行形のアニメ作品においては、確実に支障が出てしまうと思われます。
しかし、京都アニメーションは第1スタジオ以外にも他オフィスがあるため、全く作業ができない状態ではないはずです。
進行は遅れてしまうかもしれませんが、全作品の中止などの最悪の事態は免れる可能性はあります。
ただ先ほども言った通り、最も惜しいのは人的被害です。
優秀な才能を持った多くの人たちが事件に巻き込まれてしまい、そのノウハウが継承されないことは、アニメの進捗だけでなく質にも影響してくることでしょう。
損害額については今の所情報がありませんので、分かり次第追記いたします。
京アニ跡地は公園に?
八田英明社長は会見で、京アニ第一スタジオの跡地は公園で慰霊碑を建てたい意向を示しました。
2001年に倒壊したワールドトレードセンターのように、その場所全体を公園にして、碑を建てて少しでも慰霊の気持ちを込めたいのでしょう。
恐らく犠牲になった人々の名前も、その碑に刻まれることでしょう。
また、事件現場の第1スタジオについて「近所の方は建物を見たくないと思う。早い段階で目隠しをして撤去したい」とし、その上で「思いとしては、できれば公園にして碑を作りたい」と述べた。
マンハッタン南部にある、旧ワールド・トレード・センター跡地。2001年9月11日の同時多発テロ事件で崩落したツインタワーの建物があった場所(二か所)には、敷地を四角く掘り下げた追悼施設が作られ、絶え間なく水が流れている。周辺一帯は商業施設として再開発され、多くの観光客でにぎわっていた。 pic.twitter.com/qgDN3qD0U9
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年6月30日
京都アニメーションの続編に対するネット上の反応







まとめ
今回は、京都アニメーション放火火災による今後の作品への影響と損害額について調査しました。
現場アニメーターの最先端現場が全焼したことにより、少なくとも作品の延期、中心はやむを得ない措置だと思われます。
ましてや、ひどければ会社が傾く可能性もあるはずです。
それに、多くの優秀なアニメーターの安否が未だに分かっていません。
まずは彼等の安否を願って、アニメ作品については無事が分かってから、今後の動向を見守りたいと思います。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。